ICTが支える介護業界の未来

現在、日本の高齢者人口が増加しており、今後さらに高齢者割合は高くなっていくと予想されている。高齢者の増加に伴い、介護に必要となる人員の数も同様に増加しなければならないと思われるが、そううまくいっていないのが現状である。

理由としては、出生率の低下などに伴う人口減少に伴う労働人口の減少などにより、高齢者人口の増加割合に対し人材の確保が間に合っていないことがあげられる。そのような現状の中、少ない人数でどうやって介護が必要な人全てをカバーすればよいのだろうか。そこで昨今のキーワードとしてあげられる言葉が「ICT」だ。

ICT(Information and CommunicationTechnology)とはITを活用した技術のことである。ICTを用いることによって介護を受ける人の情報や介護に必要となる情報全てをIT技術を用い管理し、介護の担当者が必要となる情報をスマートフォンなどを通じて無駄なく伝えることができる。そうすることで業務での無駄を減らし効率的な介護が可能となるのだ。また、効率的な介護ができることによる介護スタッフの業務負担の減少、今まで情報の取得などに使っていた時間を介護の時間に充てることによるサービスの質の向上など、介護に必要な人口をカバーするだけに留まらないメリットも生じる。

ICTを導入することは高齢者のためだけではなく、現在の介護スタッフ、介護業界を志望する若者および世間へ対する、介護業界のイメージをあげていくためにも必要なことでもあるのだ。これからどんどん変わっていく介護業界へ踏み込むなら、求人が多く出回っている今がチャンスだ。